Topics
最近のニュースとお知らせ
・・・ 令和7年(2025年)4 - 5月
令和7年4月から診療日・時間が変更となりました:(従来)木曜午後休診 → (変更)木曜1日休診 |
---|
4月30日(水)は,所用のため,午前休診となります.午後は通常どおりです. |
ゴールデンウイークは暦通りの診療となります(木曜は休診). |
5月5日(月・祝)は休日当番医となっており,9時〜16時まで診療いたします. |
5月23日(金),24日(土)は学会出張のため臨時休診となります. |
令和7年4月から院内の内履きを廃止としましたので,外履きのまま入室ください. |
令和6年6月から診療報酬改定に伴い,種々の医療費が変更となっております. |
---|
高血圧,糖尿病,脂質異常症のいわゆる生活習慣病のみで通院される場合,個々に応じた「生活習慣病療養計画書」の作成と同意が求められており,ご理解ご協力をお願いします. |
当院では医療DX(デジタルトランスフォーメイション:医療情報やデータをオンライン資格確認システム等を利用して円滑に利用することで医療の質を高める技術)を進め,マイナ保険証利用も推進しております. |
高熱がある場合は,医院入室前に車中か院外からまず電話していただけますようお願いします.076-285-2552 スタッフが受付や問診等をさせていただきます. |
---|
2024年12月からは,原則的にマイナンバーカードでの受付となりましたのでできるだけご利用をお願いします. |
- 午後の診療について
-
会議や研修等のために診療時間の変更がときどきあります.
-
午後や夕方の受診の際は電話でご確認いただければ幸いです.
-
夕方の受診の際は,急な場合を除き17時45分までの来院をお願いします.
-

Information
診療情報
診療時間
月 火 水 木 金 土
8:30 - 12:00 ○ ○ ○ − ○ ○
|
---|
14:30 - 18:00 ○ ○ ○ − ○ −
|
---|
木・日・祝日,土の午後 休診
夕方の受診は17時45分までの受付をお願いします
電話 076-285-2552 FAX 076-285-2572
院外処方について
当院では院内では調剤せず,薬剤師さんのいる調剤薬局にお願いしています
処方せんをお渡ししますので,院外の薬局へお持ちください(有効期限は4日以内です)
ジェネリック医薬品への変更や薬の服用方法等も薬剤師さんにご相談ください
当院の特徴
生活習慣病や禁煙
高血圧,糖尿病,脂質異常などの生活習慣病の治療に取り組んでいます
各種ワクチン接種を行います(要予約)
頭痛・めまい・脳卒中
片頭痛をはじめとする頭痛やめまいを診療します
脳卒中に対して,CTスキャンも利用し早期診断・治療を行います
認知症・神経難病
認知症の早期診断・治療と多職種連携をすすめています
神経難病において病院との連携や在宅診療に取り組んでいます

Instruments
主な医療機器
CT scan
16列CT scan(GE社製Brivo)により,主に脳疾患の画像診断を行っています
Labo
血液・生化学機器を利用し,血算,生化学,血糖,HbA1c等の迅速診断を行っています
Polysomnography
簡易型PSG(睡眠時無呼吸検査機器)を利用し,睡眠時無呼吸を検査しています

About Us
医院概要
医院名 | おきの内科医院 |
---|---|
所在地 | 〒929-1173 石川県かほく市遠塚 ロ54番9 |
院長 | 沖野 惣一 昭和62年 金沢大学医学部卒 平成13年 金沢大学神経内科 講師 平成18年 石川県立中央病院 診療部長・神経内科長 平成19年 おきの内科医院開院 医学博士,日本内科学会認定内科医,日本神経学会専門医,日本医師会認定産業医 |
設立 | 平成19年(2007年)10月10日 |
おきの内科医院 〒929-1173
石川県かほく市遠塚 ロ54番9
石川県かほく市遠塚 ロ54番9
(かほく市中央図書館 前)
’
TEL:076-285-2552 / FAX:076-285-2572
TEL:076-285-2552 / FAX:076-285-2572

Privacy policy
病気の相談や診療内容に関する問い合わせは,ホームページやメールでは受け付けておりません.
簡単な確認事項はお電話で,詳細なことは医院窓口に直接ご相談ください.
個人情報の取扱に関しては,スタッフ全員で規程を遵守するようにして管理しております.
免責事項
このウェブサイトには最新の注意を払っておりますが,情報の正確性,有用性,安全性について,また最新であるか,あるいはご利用の目的にそったものであるかについては保証するものではありません.
その他,ウェブサイトの全てまたは一部の内容を中断もしくは中止させていただくことがあります.